最近は仕事でも金・ヒト・モノを考えないといけない立場になってきました。
ワタクシはソフトウェアを作る仕事をしているのですが、いまは来年の予算とかどういうヒトが欲しいとか、何が必要なのか?
ということで思いを巡らしています。(というか年がら年中かも)
幸いにも金には困る事がなく今年も好き放題に欲しいものを買えたのは上司のおかげかもしれません。
ソフト屋が何を買うんだよ?とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、設備は結構買い込むんですよ。
新しい通信規格の解析ツール(高い!)やミドルウェアやOS(超高い!!)に始まり、増員分のパソコンなんかです。
幸いにもパソコンはその他の設備より桁違いに安いので結構高性能なパソコンを買っています。
ところでパソコンってコモディティ化したので「まぁ何を買っても一緒」ぽいんですが、この選定が意外と困っています。
業務用のパソコンについて評価記事があるような雑誌とかweb siteっていうのがほとんどないんですよね。
パソコン雑誌とかを眺めるといまだにグラフィックカードがどうだとかニッチなところ向けな記事で盛り上がっている傾向があります。
いわゆるパソコンオタクにとっては興味のある部分かもしれませんが、我々のように業務用パソコンでは互換性や安定性がわからないデバイスは怖くて使えないのでそういう記事はすっ飛ばしています。
例えば会社で社員1000人分のパソコンを導入するのに「パソコン導入したけれど不安定」なんて事になると対応が火の車になります。
というわけで業務用パソコンの評価となると一般ユーザーとはちょっと視点が異なり「このソフト、ちゃんと動くよね?(特に3D CAD)」とか「ACアダプタの接続口の具合(ショボいともげる)」とか「液晶画面の善し悪し(コントラストが不足するとoffice2013は見えない)」などと結構チェックしておかないと後々大変な事になります。
そういうことってあんまり評価軸にないので困るのよね。
自分の趣味なら好きなように出来ますが、それが10人とかならまだしも10,000人とか大規模になるとちょっとの選択ミスが大打撃になりかねません。
そうなると実力のあるコンサルがいるベンダーを介したりして選択することになってしまいます。
なんでこんな事を書いているかというとウチの会社のIT部門がパソコン1000台を導入するのにまるで個人パソコンレベルの知識しか持ち合わせていなくって、インフラ系もその辺でハブを買ってくればいいんでしょ・・ レベルでしか考えていなくって現在炎上していたからです。
コモディティ化したからといってパソコンを家電として捉えられるのは1台2台の話で、それを1000台とかの大規模の場合は電源からセキュリティまで考えるレベルが違うってもんで、その辺を誤認しないようにありたいものです。
梨花さんも愛用!豆乳ヨーグルトパック豆乳よーぐるとぱっく 「玉の輿」 |豆腐の盛田屋【美肌 ... |
↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿