2016年4月23日土曜日

いつまでたっても来ないiPhoneSE

おはこんばんちは。

iPhoneSEを予約したのですが、さっぱり入荷連絡ありません。

予約失敗したのかな?

何か手続き忘れていたのか?

と思って調べてみた。

すると、ワタクシ以外の方も大勢入荷待ちの状態であった。

発売されてから日数も経過しているのですぐに入手できると思っていたのに、あら違うじゃない。


ちなみに今回は16GBのピンクiPhone。

ピンクいいです。


黒いカバーにピンク色のiPhoneを入れたい。

↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2016年2月21日日曜日

変わってしまったのか 銀座の街は

おはこんばんちは。

先日、銀座近くまで訪れたのでApple Store銀座店まで足を運んでみました。

MacBookを触ってみたかったのですよね。

よくできている・・・

もうそれだけです。

トラックパッドの面積も大きく違和感はまるでない。

気になるかと思っていたキーボードも味付けを工夫されていて思った以上にいい。

画面はもちろんretinaなので申し分ない。

USB接続の電源だけはどうにもならんけれど、モバイル端末だと考えればこれもいいのか。

すごいなぁ これ。

でも、最近はパソコン欲しいと思わないのよね。

そもそもそんなに高性能不要で、多くはiPhoneでなんとかし、ipadあればもう十分だったりするのよね。

触っただけで満足してしまったので、お店を出て待ち合わせへ移動しました。

まぁここまではよくありそうな話なんですよ。

続きありまして。

銀座の街を見てもちっともワクワクしないし、綺麗でもなんでもないと感じました。

昔はそうじゃなかったんだけれど。

もちろん素晴らしい一流の製品を販売しているお店もあるのですけれど、

そうでないお店もまたあったりする。原因はそれかどうかわかりません。

何か張っていた糸は切れて、安っぽく見えてしまったたのは気のせいでしょうか。


【即日発送】新品Apple(アップル) TV 64GB MLNC2J/A
【即日発送】新品Apple(アップル) TV 64GB MLNC2J/A
価格:28,800円(税込、送料込)

↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2016年1月12日火曜日

機械式Apple Watchいいですね

おはこんばんちは。

ヤフーのニュースにもありました


Apple Watchの「偽物」登場、ただしスイス製の高級機械式腕時計ですが



これ、最高のジョークですね。

ちょっといいかも。

機械式だから手入れすればずっと動き続ける。

価格はちょっと手が出ませんけれどね。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2016年1月4日月曜日

ようやく到来しそうな4インチiPhone

おはこんばんちは。

4インチのiPhoneがどうも登場しそうですね。

iPhone6はワタクシにとって大きすぎるので購入をパスしたのですが、

小さいのなら購入してもいいと思っています。

いや、思うのではなく欲しいです。

あの色ですよ。

ピンクか赤が欲しいです。

なぜって?男でピンクとか赤を持っていないじゃないですか。

といったってスマホの利用時間なんてわずかなんですかれどね。

充電式の宿命で電池寿命が間もなく訪れるiPhone5とようやくおさらばです。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2015年10月22日木曜日

iPhone6Sをぽっちするのやめたワケ

おはこんばんちは。

携帯キャリアauからiPhone6Sの本申し込み案内が来ました。

ずっと以前に予約をしていたのをすっかり忘れていたのです。

早速、その案内に従ってURLをたどり購入手続きを進めていく。

オプションの手続きやらなんやらをこなして総額を見たときにハタと気がついた。

 これ、ワタクシの欲しいものじゃない・・

よと。

ローズゴールドのiPhone、いいなと思って予約したのです。

最近のiPhone使用率を考えるとスマートフォンに9万円は高すぎると。

1日15分程度。通話なんて微々たるもの。クソ忙しいのにiPhoneで遊ぶことなどなく、メール、天気予報、ツイッタ、ニュースを見るくらいです。

それでも9万円で2年間使い放題ならいいのですが、機種代だけで9万円。

毎月の利用料が9千円も払う価値があるのかと思い返すと、それはない。

逡巡したのはそれだ。


キャリア乗り換えで機種代無料となるようだし、今ではSIMフリーという選択肢もあるようだ。

海外出張するからSIMフリーのがいいようにも思える。(実は海外では公衆WiFiが発達していたりしてキャリアがなくてもそこそこ使えたりする)

というわけで、以前から状況変化しているので一旦ヤメ。


ケーブルも安くなったものだ

↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2015年10月19日月曜日

iPhotoからyoutubeへのアップロードはなぜ出来ない??

おはこんばんちは。

最近、気がついたのですがMacに内蔵されている写真ソフトiPhotoで管理している動画をyoutubeへ直接アップロードすることができません。

以前は出来たのですよ。

共有機能を利用して出来たはずなのに、今は出来ません。

はて?

iPhotoのヘルプを探しても見つからず。

こういう時にはgoogle先生に尋ねてみます。

するとこういう方法があったとな。

あ、こんな簡単だったのか!

ところが試してみたものの出来ません。

おかしいですね。

仕方がなくデスクトップに書き出してから、ブラウザのyoutubeのアップロード機能を利用しました。

なにか違うのよね。


↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2015年9月18日金曜日

立ってソフトを開発する

おはこんばんちは。

今週から椅子に座って仕事をするのをやめて立って仕事をするようにしました。

ワタクシは飲食業とかサービス業というわけではなく、現在はソフト屋さん(サービス業だろって? ハードもソフトもメカもマネージもする雑用屋というのが正確かも)なんですよ。

で、新人の後輩と二人で立って仕事をするようにしてみました。

幸いにも誰も使わない立ち会議用デスクがあるのでそこを占有して仕事をしています。

設計書もコーディングもテストだってそこでやっています。

8時間+残業2時間

でも案外できるものです。脚がむくんだりしないのでラッキーです。

役員とか上の人がいろいろと声をかけて何かほしいものがあるか?とアイサツが多くなりましたね。あと大部屋なので同室の人から変人扱いされています。

なんでこんな事をしているのかというと、ちょっと前にスウェーデンへ出張したときに立ち仕事をしている人を見たからです。エルゴノミクスだと言っていました。で、それを真似てみた。輸入してみたわけですよ。


メリット
・圧倒的な長時間の集中力
・体幹を鍛えられる

デメリット
・電話があってもすぐに出られない
・膝を痛める(すぐ慣れる)
・デスクの高さが疲労を左右する

まずは1週間でこれくらいがわかりました。

メリットとしては集中力が最大の恩恵でしょう。

これには驚きです。従来比125%くらいで仕事ができます。

そして姿勢がよくなります。常に周囲に見られるので姿勢が自然と良くなります。おかげで体幹を鍛えられました。ロードバイクをやっているので効果抜群です。

デメリットもあります。いい靴を履かないと膝を痛めます。

マッキントッシュは昔からどのような姿勢がよいのかということをサジェストしてきました。近頃はあまり注目されませんけれどもね。

ワタクシはとても大切なことだと思っています。


かつてはこの椅子で仕事をしていました。

これは本当にいいです。

父親に取られたのでいつか買い直したいです。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村