仕事で使っているターゲットボードなんだけれどUSB給電出来るようにした。
つまりパソコンのUSBポートからケーブルを繋ぐだけで電源を供給出来る。
スイッチング電源とかはいらないんですよ。便利です。
ターゲット側で短絡とかすると大変なことになりそうです。
そこで拡張USBハブに外付け電源のあるタイプを購入したらいいんじゃね?
って事で横浜駅前のヨドバシカメラに立寄ってみました。
パソコンサプライコーナーを探してみたのですが外付け給電タイプどころかただの拡張USBハブすらありません。
これはいかに?
店員に尋ねてみてもわからないとのこと。ここはパソコン屋じゃなかったのかな?
視点を変えて携帯電話コーナーに行ってみたらありました。
ただ、レジを通そうとすると値札とバーコードで読み取った価格が違います。
指摘すると「少々お待ち下さい」で10分間待たされました。
ちっとも少々ではありませんが、これしきで怒鳴り散らすようなクレーマーではありませんので紳士に振る舞います。
ブツは揃いましたが、USBハブを購入するだけでヨドバシに1時間も滞在しなければならないのは何かの間違いか。
↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿