カミさんが所有するiPad(初代)はついに充電しても動かなくなりました。
同じく初代iPadですがワタクシのは動きます。
子供達のYouTubeマシーンになっていますが。
そんな状況ですがワタクシはタダで入手したMacBookAir'11をまだ使っています。
あまり外では使わないのですが、家の中でも小型軽量で便利なので重宝しています。
MacBookProRetinaをカミさんが使っているのでちょっといいなぁとは思いますが、
別段、MacBookAirの解像度でも困らないというのも買い換えない一因だったりします。
そういえば年末に後輩からスターバックスでMacBookAirを開いてドヤ顔している輩の事を僻まれました。
まぁそう言いなさんな。
だって上野ラブホスタッフさんのコレを読んでみなさいよ。
ドヤ顔でFaceBookやTwitterやっているかもしれないんですよ。
もちろんそうでない人もいるかもしれませんが。
なんでも品川駅などのスターバックではMacBookAirを開けて自分研磨をされている方がいらっしゃるそうです。(別の後輩談)
別段、MacBookAirでないといかんというわけでもなかろうが、そういう場所だからこそMacBookAirを開けるあたりが日本人らしいと言えるかな。
かのJobsが最期に残してくれたメッセージは
「コンピューティングで何ができるか」
ということではないかと思っています。
もうちょっと意訳すると
「創造的な事を生み出す装置であってほしい」
ということかな。
道具に頼れってわけじゃないよ。
↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓

にほんブログ村