iPhone6.5(勝手な名称)が来月あたり発表されそうですね。
私のiPhone5の充電池がそろそろ寿命なので、この機会に買い換えるつもりです。
さて、会社のパソコン環境はかなり贅沢です。
我々のチームはパソコンが一人に2〜3台。モニターも2枚は用意しています。
もっとも利用するアプリケーションの要求がそれなりなので、そういう環境なんですけれど。
大型モニターが2枚もあるとマウスの移動が結構大変です。
トラックボールを考えたのですが、以前に使っていた白いケンジントンエキスパートマウスという傑作は既に廃番。
次に登場した黒いエキスパートマウス

滑りが悪くてダメだった。
それ以来、ケンジントンとは縁がなかったの。
最近はトラックパッドがあるらしいので探してみたらこれ。

ロジクールのワイヤレス充電式タッチパッドT650
MacBookAirのトラックパッドに慣れているからどうかと思うレビューもありましたが、購入してみました。
三ヶ月ほどwindowsで使ってみた感想からすると
<Good>
・パッド表面がなめらかでソフト
・傾斜角度と薄さは最高
・Windows用としてはデザインが良い
・2画面の端から端までポインタを楽に移動できる
・2本指スクロールがスムーズで気持ち良い
<Bad>
・充電しながら使用できない
・付属のドライバソフトが完璧に動作しない
・右クリック失敗する
・電源ON/OFFのスライドスイッチがしょぼい
・クリックが重たい
まぁやっぱりwindows用だからこんなものかな。
だいたいwindowsマウスのビヘイビアはMacに比べてカクカクガタガタ。Macを使っているから余計にそう感じるのか。これはwindowsそのものの問題ね。
右クリックをよく失敗するのは致命的ダメポイント。
それでもまだ使い続けています。マウスよりマシだから。
windows10からはwindowsそのものがトラックパッドに対応するとか。
少しは改善されるか??
万人には薦められないが、ソフト開発する方には向いていると思います。
↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿