2012年1月18日水曜日

ジョブズフィギュアが気になる

おはこんばんちは。

アノ人、そうジョブズさんおフィギュアが発売中止になってしまったそうですね。

ジョブズ氏そっくりフィギュア、“遺族への配慮”で販売を自粛

アップル公認ならいいのでしょうけれども、

そんなことアップルがするわけないですからねぇ。

あんまり昇華しすぎるとその内にジョブズは神になってしまい本当にapple教になっちゃいそうです。

ま、ナニを信じようが個人の自由なんでいいんですけれども。


でもね。

くだんのフィギュアを考えたシャチョーさん。

なかなかいいところに目をつけたと思うのですよ。

もし売っていたならそこそこ出回っていたかも。

でもってその後にアップルが差し止める。

すると出回ったフィギュアにプレミアムがつく。

偶像崇拝されちゃ困るかもしれないな。




とはいいつつも楽天で購入できたりすんだな。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2012年1月17日火曜日

iPad3以降について

おはこんばんちは。

最近仕事でアメリカ半導体メーカーのマイコンを利用した案件をやっている。

サンプルで取り寄せた最新の石(マイコン)には電圧値をデジタル値に変換するA/Dコンバーターがついているので利用してみた。

テキトーにプログラムを組んで動かしているうちは良かったのだが、

周辺回路が出来上がってきてちゃんとソフトを設計して実走させてみたらA/Dコンバーターが動かない。

正確には動かないのではなくデッドロックしている。

おかすぃなぁ?

メーカーが発行するエラー情報を読んでみる。

ふんふん・・・

「あんたのリビジョンは最高速度(クロック)ではうごかないのよん♥

動かしたかったら最低速度で走らせてね(ウヒョ)」

と書いてあった。

バカにしている・・・

格安最新のスポーツカーを購入したのに最高速度では走れないみたいなもんだ。

メーカーの日本法人にソッコーで電話したら3日で代品が送られてきた。

それはちゃんと動いた。

オーヨカッタ。



さて、iPad3のウワサが登場してきました。


「iPad 3」、発売は3月か--LTEに対応の可能性



新しい通信方式に対応できるかもしれないということですね。

SoftBankの回線を使っていますが速度に関してはムラがあるなと。

都心をクルマで走っているときはiPad3Gの通信速度は遅いと感じます。

しかしちょっと郊外に出ると実にスムーズ。

もっと田舎の方に行くと今度は回線に接続できないのでNG。

無線LANにうまく接続できればいいのですがワタクシのiPadはそこがうまくいかない。


LTEというのはどの程度の能力なのか。

また一気に端末が増えたときに回線に余裕があるのかわかりませんが、

目玉の一つなのかもしれません。

個人的にはそんなことどーでもよっくて自宅と会社でiPadがスムーズになんでも出来ればそれでいいです。

Macは便利だけれど子供がいると使いにくいんだよね。


あ、そういえばさっきの記事にこんなことが書いてありました。

「AppleがiPadのラインアップを高価格帯と低価格帯の両方に拡大すれば・・」

アップルはそういうことするのかな?

いままでもミニiPhoneが登場するとか7インチiPadが登場するとかウワサはありました。

あくまでも誰かが炊きつけたウワサであってワタクシは

それはないな

と考えています。

そーいうことをするのは他のコンピューター会社でしょう。

アップルの場合、明確な位置づけを持ってしてから価格帯をつくるはずです。

例えばMacBookProとMacBookAir。

Proシリーズは大容量のHDDと大きな画面で仕事をするための道具です。

それに対してAirはもう少し軽いメールやブラウジングを中心としたアプリを走らせるための道具で家庭でも個人でも購入できる価格と性能にしてあります。


で、iPadに価格帯をつける意味は何かあるのか?

ないんですよ。

アップルはしょぼい性能の石を組んだiPadなんてわざわざ新発売しませんよ。

それならいままでのiPad1,2でいいじゃないかと。

そういうわけです。


iPad3、春の発売が楽しみですね。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>
マクドナルドのハンバーガーの周囲にねずみが・・

むかしからあるようなハナシですね。



★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2012年1月16日月曜日

手足の冷え対策各種

おはこんばんちは。

正月を過ぎてから東京もぐっと寒くなりました。

ワタクシはジテツウしているのですがこのくらいの寒さになってくると手足がしびれるように寒いです。

防寒手袋とかもさまざなのものを購入しましたが

値段が高いのは冷たくなるまでの時間が伸びるだけ・・・

で結局は指先が冷たくなります。

そんな簡単に防寒できるくらいならオートバイのヒーターグリップなんて登場しませんよね。



さて、クールビズにウォームビズでオフィスも寒かったりするじゃないですか。

最近気がついたのですがタッチパネル対応の手袋をするとノートパソコンでも普通に操作ができたりします。

キーボードのカチャカチャオン音が減りますから少しだけ静かになります。

もちろんタッチパネルも普通に使えますからコレは便利です。


それでも寒い時や自転車に乗るときにはラテックス製の手袋を更に着けます。

操作性は落ちますが防寒性と防水性は更に上がります。

書類をめくるのに滑らないので便利だったりします。

まぁそんな手指で仕事をしていると変態に思われるかもしれませんが

そういう時は自信満々に

「ウォームビズです」

と答えてあげましょう。


実は最近USB手袋も各種登場しています。

手袋の内部にヒーターが仕込んであって手を温めるというものです。

全員がそれを使えば結局は電気代は同じなんじゃないかと思ったりしますが、

それは言いっこなしということで。



こういうかわいいのであれば女の子にプレゼントしてあげてもいいかも?

そんなものよりウォッカでもよこせとワタクシの周囲の女性なら言いそうです。



こういうのは手首も温まるのでうんといいかもしれません。

どちらも指ぬきなので操作性は普段とあまりかわらないのがポイントです。


手甲のようなタイプもあります。

これなら電池をつないで外でも使えそうですね。



こういうのもあります。

これで仕事ができるかはわかりませんが萌え萌えしちゃう人いますか?



足元も冷えますよね。

ワタクシはオーバーソックスを履いて足元ヒーターを炊いているのでなんとかなっていますが、

普通のオフィスならこれがいいかもしれません。




↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村


<今日の一服>
なぜか地面から15mもの高さのカンバンに猫がいる。



★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2012年1月13日金曜日

iPadのWiFi接続不具合について

おはこんばんちは。

最近はSNSで古い友人によくツナガル。

mixiは日本人ばっかりなんだけれどもFacebookは10年も会っていない外国人とも容易につながる。

向こうでは今何をしているのか?

おたがいあれから10年何をしてきたのか?

投稿される記事を読むだけでもいろいろと想像できます。

そんなツールが10年前は想像すらできなかったのだけれども、

今後10年でどのように変わっていくのか楽しみでもあります。




さて、我が家にもipadが2台ある。

カミサンとワタクシ、どちらも3Gモデルである。

外出先で使う分には3G回線でほいほい接続できるので問題ないのですが

帰宅してWiFi環境下に入ると通信ができなくなる。

iPadなどモバイル機器において通信ができない。

インターネットに接続できなければ

すなわちスタンドアロンになるということはソフトのないコンピューターも同然。

いかにインターネットに頼った作りであるかが伺える。


いや、そんなことはどうでもよくってWiFiに接続できないのであれば3Gで接続してくれればいいのにiPadちゃんはそうしてくれない。

強制的にそうすればいいんですがそれは面倒。

で、その内にWiFiがちょっとだけ回復したりするから厄介だ。


あんまりにも頻発するものだからちょっとGoogle先生に聞いてみた。

こちらを読んでみるとなんと2010年5月にiPadを購入した人は無線LAN接続方式ににややもんだいがあるだとぉ。

だってそれウチにおもいっきり該当するじゃん。


でもこれじゃワタクシ達のようにお家でも外でもiPadをガンガン使い倒す連中はちと困るニャァ。





iPad の WiFi 接続に問題? ご自宅にも問題あるかも?



デュアルチャンネルのルーターを用いている場合にも問題があると指摘しています。

ふんふん。ネットワークの中にネットワークがあるねぇ。

まさにうちの場合じゃないですか。

家人はワタクシがパソコンに詳しいと思っているみたいですが、

それは必ずしも合っていない。

ワタクシはコンピューターこそ設計しているかもしれないが、

LANなどの知識は一般ピーポー以下レベルである。

つまりシロートも同然なんだな。


そんなコトを自慢しても仕方がない。

とりあえず方策は一つわかったので週末にでも試してみたい。






↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>

こんな銀行強盗もいるんか?


★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2012年1月11日水曜日

iPad4はないでしょう

おはこんばんちは。

最近、またちょっとしたデザインの仕事がやってきた。

ワタクシの本業は電子回路やソフトウェアなんだけれども頼んでいるところのデザイナーが

「形状の設計」

しかしてくれない。

ので中身についてまったく考えることなく絵を描くものだから実現不可能ということがままある。

そこでワタクシが製品の中に収まるデバイスを考慮しながらデザインするわけなのだが、

どうしてもカタチが限定されてしまう。

2D CADとか3D CADとかそういうツールが使いこなせるのは鉛筆で描けるという程度のハナシであって、

形状設計は使い勝手や流行、中に収まる臓物の制限のなかでやりくりしなければならない。

デザインしない人は「描くだけでしょ?」と簡単に言っているけれども、

その裏にある試行錯誤や検証がものすごくたくさんある。



アップルコンピューターも不可能?と思われるようなデザインでなんとか実現させているスゴい連中だといつも感心している。

iPhoneやMacBookAirなどは正直

「すげぇなぁ」

と思います。

特にiPad2が登場したときは

「よくあれであの価格が実現できたもんだ・・」

といたく感心したものである。


そんななかでこんなハナシが登場しました。

「iPad3」は3月「iPad4」は10月に本当に発売されるのか? アップルに聞いたら意外な回答を得られたぞ!

iPad3はわかりますが4はないでしょうよ。

この記事では意外な回答は全然意外じゃないんだけれどもそういうタイトルだということにしておきましょう。

変なウワサをアップルジャパンに聞いても答えはわかっているわけで

「はいiPad3は3月に発売します」

な~んて馬鹿正直に回答するわけではありません。


ワタクシの考えとしてはアップルは1年毎くらいにiPadを更新してくるでしょう。

ライバルの追撃を打ち払うためにもそうするはずです。

当然次のiPad3にはライバルが容易に追いつけないRetinaディスプレーを搭載して春に登場するのは間違いないでしょうよ。

ディスプレー以外はiPad2とそう大きくは変わらないかもしれませんが。

iPad4というのはまた一年先で10月登場ということはないですし、

画面の小さいiPadというのもありえないです。



もう一つはやっぱり携帯電話の縛り期間が二年とかになっているのもあるかと。

二年の縛り期間が終わろうとするときに新しい端末に切り替える調度よいチャンスだということです。

ワタクシのiPadも2010年の5月に購入しているのでまもなく2年になります。

ここで4月にiPad3が発売されれば二年間の縛りから解放された人はiPad3に移行するという目論見もあるはずです。


というわけでiPad3は4月までに登場してiPad4はまた来年ということで。







↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>
ガラス戸を叩き割るカンガルー。

すごい力だ。



★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2012年1月10日火曜日

iPadが盗まれても戻ってきた

おはこんばんちは。

アンドロイド端末の出荷台数が非常に伸びているようだ。

記事を読んでいるとiOSなんかよりもアンドロイド端末のが優勢であるみたいな書きっぷりをしているのもあった。

まぁそういうこともあるかもねぇ・・

くらいでアンドロイド端末を購入した人の何割が実はiOSにしたかったのかちょっと知りたい。

そもそも端末だからといって必ずしもスマートフォンやタブレットとは限らない気がするんですけれども

そこらへんはニュースだから細かいツッコミはやめておきましょう。


そうそう先日ワタクシの務める会社の購買係の人が

「iPhone4Sってどう?」

と聞いてきた。

どうやらiPhoneを購入するらしい。

これで社内の半分ちょっとがiOSユーザーになりそうだ。

どの端末を購入するかは周囲の状況にもよるのかもしれない。




さて、こんなニュースがありました。


盗難iPadの位置情報利用し発見 少年を逮捕



パチンコ屋でバッグの置き引きをしたんだけれども、

運が悪いことにそのバッグの中にはiPadが入っていた。

iPadやiPhoneには位置情報サービスがあるから紛失しても発見できる可能性が高い。

窃盗の少年もそういうことを知っていればiPadを川にでも捨ててナイナイしていたのだろうけれども、

いつまでも持っていたもんだから(?)場所を特定されてしまった。

バッグの持ち主が居場所を特定し警察を呼んで御用と相成ったわけである。


知らなかったとはシラを切れないですね。


もしもの時のためにも「iPhoneを探す」を用意しておきましょう。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村


<今日の一服>



なんで盗まれたクルマが屋根の上にいるのかわかりません。


★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2012年1月7日土曜日

今週の新着iTune

<映画>



自分の愛に自信が持てないあなたに贈る、片道わずか15分のローカル線で起こるヒューマンドラマ。小さいけれどあたたかい、奇跡の物語。えんじ色の車体にレトロな内装の、兵庫・宝塚市の宝塚駅から西宮市の今津駅までを結ぶ阪急今津線を舞台に、婚約中の恋人を後輩社員に奪われたアラサーOL、恋人のDVに悩む女子大生、息子夫婦との関係がぎくしゃくしている老婦人ら様々な人の人生が交錯する。主演に中谷美紀、戸田恵梨香、宮本信子、他にも人気子役の芦田愛菜ら豪華キャストが出演、震災後の日本に「笑顔」と「優しさ」を運んでくれる。100万部を突破した有川浩のベストセラー小説が原作の大ヒット映画「阪急電車 片道15分の奇跡」。さわやかな感動が、これからあなたの見る風景をほんの少しハッピーにしてくれるはず。




今日まで母親だと思っていた人は、自分を誘拐した犯人だった。21年前に起こったある誘拐事件―。不実な男を愛し、子を宿すが、母となることが叶わない絶望の中で、男と妻の間に生まれた赤ん坊を連れ去った女、野々宮希和子(永作博美)と、その誘拐犯に愛情一杯に4年間育てられた女、秋山恵理菜(井上真央)。実の両親の元に戻っても、「ふつう」の生活は望めず、心を閉ざしたまま成長した恵理菜は、ある日自分が妊娠していることに気づく。相手は、希和子と同じ、家庭を持つ男だった。封印していた過去と向き合い、かつて希和子と暮らした小豆島へと向かった恵理菜が見つけた衝撃の真実。そして、恵理菜の下した決断とは…?


<音楽>













↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>
海外でもシーパラの書き初めが話題になっています。



★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆