2012年3月31日土曜日

あんまり大きな声で言えないのだが・・いまさらiCloud

おはこんばんちは。

なんかこのごろ妙にアクセス数が増えた気がするこのブログ。

あんまり更新していないのはサボっているからです。

イケませんねぇ。

本当は書きたいネタが沢山あるのですが、

他のブログで大ネタが始まってしまったのでそちらに注力してしまっているためにこちらのブログがお留守になってしまった・・ というわけです。

執筆家のなかには何本も仕事を抱えている方もいらっしゃいますが、

こうやってブログを数本かくだけでもヒーコラ言っているのにね。

やっぱりアマはアマなんですよ。



さて、タイトル通りなのですが今さらながらもiCloudを始めました。

iPadはiOS5を利用しているのでiCloudが標準で使えるのです。

ところが忙しくてずっとiCloudはほっぽったままでした。

ところが会社でちょっと時間があったのでiPadでiCloudの設定をしてみました。

iPadの中のデータをアップルのサーバーへアップロードするだけなんですけれども。

標準でサーバーの容量は5GB.

いっぱいになっちゃったらどーしよう?

というのは杞憂でして利用量は0.8GB/5GBというところでした。

圧縮が効いているからかそんなには増えないのかもね。

ちなみに5GBまでは無料で、

10GBで\1,700

20GBで\3,400

50GBで\8,500

となっています。

もう外付けでタイムマシンを使わなくてもいい時代が来るのかもしれません。



で、会社のノートパソコンもiCloudにつなげるようにしようとしたところ


「あんたのパソコンはwindowsXPだからだめよん」

と。

まぁいまどきXPを使う人もいないかもなぁ。

しかたがないんですよ。開発ソフトはいまだにXPじゃないと安心して動きませんから。

しかし調べてみるとXPで多少の制限はありつつも動くようです。

いや、そこまでして頑張らなくてもいいんだけれども。



それよりも自宅のmacですよ。

いまだにレパードのままのOS.

早く変えろよ!と自分でも思っているのですがOSの入れ替えって時間がかかるからやりたくないのよね。

ただ現在のMacBook2007が能力的にもそろそろ終焉を迎えつつある上に、

バッテリーが持たなくなってきたことからそろそろMacBookAirに乗り換えようかとも考えています。

いまのMacでiCloudのサービスはOSを入れ替えないと受けられないので、

OS購入する費用よりもマシンを入れ替えたほうが長い目で見たらお得?

なのかと妄想しています。

ただ最近はパソコンをあんまり使わないので入れ替えてもさほどの効果が出ないのが悩みかも。

ちょっと妄想だけで今日のブログはオシマイ。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>



あれ、バットマンなにしてんの?

  ★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2012年3月28日水曜日

ついに上司がiPadを購入

おはこんばんちは。

日曜日におもいっきり遊んでしまったら、

火曜日になってもまだ疲れが抜けないんですよ。

そりゃ遊びすぎだよといわれればそれまでなんですが、

やっぱりそれなりに歳を重ねてしまったと認識してしまう瞬間でもあります。



さて、先日の日記にもかきましたがワタクシの上司が

「iPad買っちゃおうかなぁ~」

と言っていましたが本当に購入してしまいました。


おおぉスゲー!

というのも一瞬のコトで

「実は初代WiFiモデルなんだよーん」

とのこと。

な~んだ・・・

理由は娘さんが就職することになったのでiPadをプレゼントするためだったそうです。

なんでも娘さんのパソコンと交換するカタチでiPadを購入、交換するんだそうです。

ポケットWiFiをもっているのでどこでも通信できるからそれでいいとのこと。

で、もし就職先でポケットWiFiが接続できなければiPadごと返してもらおうという魂胆みたいです。



まぁこれからはわざわざノートパソコンを購入する時代でもないでしょうから、

タブレットマシンでいいですもんね。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆
↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2012年3月25日日曜日

神の啓示

おはこんばんちは。

最近手持ちのMacBook内蔵バッテリーが寿命を迎えつつある。

いままでは満充電で1時間は軽く動いていたのにいまでは30分位となってきた。

そういえば購入から5年も経過しているのだからそんなもんかもしれない。

そろそろ買い替えの時期といえばそうだろう。

パソコンなんて頑張って10年も使ったって何の自慢にもなりませんから。消耗品だもんね。

ということでマシンの更新を考えている。

できればMacBookAirと新iPad WiFiが欲しいところだ。

二つ購入すれば15万円弱というところか。

ひとむかし前なら1台のパソコンしか購入できなかった価格ですよね。

うーん でもその値段をポンと出せる経済状況じゃないな。


MacBookもショボくなってきたが初代iPadも霞んできた。

いや画面を見ていると文字がぼやけて見えるのですよ。

当初は

「老眼が始まったか?」

と焦ったがどうもそうではなくって新型iPadの画面を見てしまったのでピンぼけしたように見えるだけのようである。

さらにMacBookの画面なんて

「VGAの画面ですか?」

というくらいに荒い表示で気に障る。

そう考えると今すぐMacBookAirを購入しても解像度はさしてよくないのでRetinaディスプレーに変わるまで待とうかな。


さて高解像度で抜群にオススメの新型iPadも初期トラブルがみられるようだ。


絶好調「新iPad」に「不安」続く 「Wi-Fiで電波入りづらい」



ワタクシの初代iPadもWiFiの接続は悪いです。

というかどうも初期型にみられる固有の問題のようなので

「そんなもの」

と諦めています。

そもそも初期ロットなんてそんなもんです。

それが嫌だという人はちょっと待ってから安定版を購入するべきです。

時々「製品なんだから完璧なものが出てくるのが当たり前だろ」

と喚き散らす御仁がいます。

キミが完璧じゃないからですよ・・

なんて言い返すとケンカになりますが、

かのメルセデスだって初期ロット車は罠がいっぱい潜んでいます。

オイル漏れ、前照灯不具合、その他多数・・・

長年の知り合いが購入した新型はそんなもんでした。

BMWもまぁ似たようなものでしたが。


だから空騒ぎなんて気にせずにちょっと待って安定版を購入しましょう。





↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2012年3月24日土曜日

上司までもiPadの購入を考え始めた

おはこんばんちは。

この頃、咳が止まらない酔猫庵デス。

花粉症なのかというとそれもちょっと違いそうで。

外にいるときはぜんぜん問題にもならないのに、

屋内にいるとときどき咳き込みます。

周りにもそういう人がいるのでそういう病気?なのでしょうかね。



さて、ワタクシの上司とSiriについてアレコレ話していましtが突然に


「最近さぁ、自宅のパソコンを買い換えるの止めてiPadにしようかと思っているんだよね。」

と言い出しました。

現在もiPhone4Sを所有している上司。

たぶん同年代の同じ所有者よりも断然使いこなしている感があります。

ご自宅にはかなり年季の入ったパソコンがあるそうンなんですが、

あんまりにも遅すぎて使えないとこぼしていました。

詳細なスペックはわからないのですがそうぞうするに10年くらいは前のパソコンのようです。

で、そのパソコンにiTuneをいれると動かないと嘆いているのです。

まぁ10年前のパソコンを今時分に動かそうというのがちょっと無理なんですけれどもね。

で、その遅いパソコンを買い換えようというところまで来たのですが新しいiPadを知ってパソコンを買い換えるよりもiPadにしたほうがいいのではないか?

というハナシになってきたようです。

まぁわかりますわな。

自宅でわざわざワードやエクセルなんて動かしませんからね。

まったく必要ないというわけではないのですが、

それだけなら古いパソコンでも事足りるわけですよ。

そもそも自宅でパソコンを使うのはインターネットとメールくらいなのだからiPadで十分じゃないかというわけです。

さらにこんな広告も見つけてしまいました。


【新】 iPad ゼロから定額キャンペーン

iPhoneを持っていると通信料がタダでiPad を購入できるというものです。


あ、でもこのキャンペーンでiPadを購入すると月々100MBまでの通信費がついて65,520円からとなっていますね。

もしiPadWiFi+4Gを現金一括で購入すると53,760円。

その差額は11,760円です。

自宅でしか使わないのにそんなに高額かつ高スペックなのは必要無いのでWiFi専用モデルでも十分でしょう。

ちなみにWiFi専用モデルをアップルで購入すれば42,800円です。

SoftBankでわざわざ2台目としてiPadを購入するよりもWiFiモデルを購入したほうがいいんじゃね?

ということです。

でもたぶん上司はあんまりそういうことを考えない人なのでSoftBankでそのiPadを購入するのでしょう。





↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>



なんかロープがみえるけれどもねぇ。




★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2012年3月22日木曜日

値札が価値を示すのではなく使い方次第だということ

おはこんばんちは。

しばらくブログの更新が止まってしまいました。

ちょっと別のことが忙しくてこちらのブログの記事が書けなかったというのが理由だったりします。





さて、先日のニュースに


使いこなせない?使い道がない?残念な家電ランキングベスト5



というのがありました。

ランキング1~5位までが次のようになっていまして

1位 スマートフォン 28.3%
2位 ミキサー、フードプロセッサー 19.6%
3位 PC 15.3%
4位 デジカメ 10.4%
5位 食器洗浄機 7.1%


はぁ。スマホが一位なんですね。

ワタクシの同級生もやっぱりスマホが使いこなせていないという方がいらっしゃいます。

使いこなす以前に使おうという意欲がないというべきでしょうか。

お膳立てされていないと箸をつけようともしないのに似ています。

スマートフォンは自分で好きなアプリをインストールすることで自分にあったカタチになりますが、

それが面倒だと思うとただの高価な電話機でしかありません。

この歳で

「ケータイ代に月1万も払っているけれども電話とメールしか使い道ないんだよなぁ」

とあんまり言わないほうがいいと思う。

オツムを疑われますから。


ミキサーやフードプロセッサはたしかに微妙ですよね。

うちは毎朝使っていますが使うのはもっぱらワタクシだけ。

ジュースを作るからで他にはほとんど使いません。

理由はサイズが小さすぎるからなんですよ。


PCというが今回の目玉です。

記事も書いてありますが

「SNS とニュースくらいしか見ないので PC を立ち上げるよりタブレット端末の方が楽」という意見が多いという。 

うーん。これこそ世界がモバイルに移行しつつあるという証拠ではなかろうか。

いまだにPC、しかもデスクトップのような大型マシンにしがみついている御仁を幾人か知っている。

やっていることはネットとメールくらいなんだけれどもね。

ワタクシだって自宅ではパソコンじゃないとできないことはパソコンですが、

それ以外はipadです。

SNSやTwitterなんてPCよりもiPadのほうがはるかに使いやすいです。

これは正直な感想ですね。


4位のデジカメも機能満載過ぎて使い方に困りますね。

我が家にも2台のデジカメがあります。

一つはコンパクトデジカメ、もうひとつは一眼。

コンパクトデジカメはヤフオクの撮影用にカミサンが使っています。

一眼はカミサンが購入してきたものですが使い方がわからないようで一度保育園の授業参観で出場したっきり見た記憶がありません。

やっぱり難しいのはダメだよ。

機能はいらないから簡単に誰でも使えるデジカメを作って欲しいです。


5位の食洗機というのは選択を間違えていますね。


パナソニックなどの食洗機は投入できる量が少ない上にうるさいです。

それに比べてキッチンへのビルドインタイプ。

たとえばGEやミーレなどはデカイので皿から鍋釜まで全部投入できて乾燥までやってくれます。

音は全然静かなので一度使うと手洗いとかクソめんどくさくて戻れません。


そんな事を上司とお昼休みに話していました。

ところが上司の口から思いもしないことが飛び出してきました。

それは・・・







↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>



幽霊?がいたずらするスーパーマーケットだ。


★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2012年3月17日土曜日

新しいiPadに触ってきた

おはこんばんちは。

新しいiPadが発売されましたね。

ワタクシも仕事帰りに銀座のアップルストアに行ってきました。


店の前には多くの人が携帯カメラでこのような写真を撮影していました。

まぁワタクシもそのうちの一人なんですけれどもね。

金曜日の夜ということで人も多く出歩いているせいでしょうか。

銀座にも活気が出ていると感じます。

いつもの場所に自転車を止めようとしたのですがすでに駐輪済みです。

たぶんこの自転車の持ち主もアップルストアに来ている人たちでしょう。

宝くじボックスの脇に駐輪しました。

新しいiPadには当然ながら多くの人が集まっています。

それよりも驚くべきことはこの時間でも新しいipadが持ち帰れるということです。

かなりの数が入荷したのでしょう。

ワタクシが初代のiPadを購入したときはそうじゃなかったのですが。

これもアップルが事前に相当数を生産して供給が滞ることないようにしたのでしょうかね。


さっそく新しいiPadに触ってみました。

基本的には初代のiPadとかわりはありません。

でも何をしても気持ちよく動くというのは体感的にもよく感じます。

正直、初代のipadはかなり考えこむ時間が増えるようになりました。

OSのアップグレードを繰り返すたびに最初の一文字目の文字入力がとろーくなるのです。

流石に新しいiPadはそういうことがないです。

画面も噂通りに綺麗です。

ネットブラウズしても活版印刷のように綺麗な文字をしています。

非常に小さい文字も読めますし、濁点と半濁点も見分けがつきます。

これはハッキリ言って脅威です。

Macintoshよりも遥かに精細な画面で表示するんですからね。

帰宅していつものiPadをひろげみるとピンぼけしたのかな?

というくらいに文字が霞んで見えました。


新iPadは写真もビットマップの画像じゃなくて写真として見えます。

ここに来てようやくデジカメの画素数に表示器が追いついた・・

というところまできました。

これって凄いことだと思うんですがね。


解像度がこれだけ上がると本当に綺麗です。

文字を小さくしてもちゃんと読める綺麗な文字。

WYSIWYGが完成したと言ってもいいのではないでしょうか。

ジョブズもこれなら満足ですよね。



新しいiPad、いいですね。ワタクシはいろいろな事情でちょっと買い替えすることはできなんだ。

一瞬、いまのiPadを下取りに出して新しいiPadにしようかとも思いました。

でも今の携帯電話を買い換えないとそろそろ危ないのでそちらを優先にするつもりです。





↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2012年3月14日水曜日

Siriから予想する未来のコンピューター

おはこんばんちは。

日本語のSiriに驚いている酔猫庵です。

帰宅後にカミサンにSiriのハナシをしてみたのですが、

SiriそのものがわからないのでYoutubeでどのような動作をするものなのか見せてみました。


へぇ~スゴイねぇ~と確かに感心していました。

ワタクシとてビックリです。

まぁちょっとSiriの日本語はいかにもコンピューター臭いのですが、

それでもちゃんと返してくる内容は立派なものです。


で、カミサンとのハナシはSiriを軸にもうちょっと別の方向に流れていきました。

このままいくと多くのコンピューターにSiri(みたいなもの)が搭載されるだろう。

すると将来はキーボードで文字入力を一文字ずつしなくてもよくなる。

すなわちキーボードを打てなくなるのではないだろうか?

また漢字変換も自動的にやってくれるのでますます漢字を覚えなくなってしまうのではないだろうか?

なるほど。それはありそうだ。

モバイルデバイスの大半がこれからはSiriみたいなものを搭載してくるだろう。

なにしろ評価が分かれるキー入力から解放されるのだから。

もっともタッチデバイスで必ずしもキー入力が必要なのか疑問なんですがね。

アンドロイドにはタブレットやスマホにも物理キーボードをわざわざ搭載している例がありますが、

近い未来に滑稽なものに見えるかもしれません。


またSiriだけがお友達というようなオタッキー(超偏見だけれども)も現れてくるかもしれません。

ワタクシにしてみれば初音ミクも同じようなもんだとお思うのです。

Siriには姿がありませんがアニキャラでも充てがえばアキバオタクがこぞってiPhoneを購入するかもしれません。


パソコンにもSiriが搭載されてくるでしょう。

次のMacBookProあたりにはあってもおかしくないですよね。


とするとウチの娘あたりが高校生なるくらいにはキーボードをパチパチ打たなくてもブログが書けるようになるかもしれません。

ということはあと10数年もするとQWERYキーボードを打てない学生が登場したっておかしくないということか。

そんな彼らに「ケータイのフリック入力なんてよくカッたリーことしてんな」とか言われそう。

もっとも保守的な人もいて「アタシは絶対にキーボード派」という御仁もいることでしょう。

いまだに「スマホはおろか携帯だって頑なに持たない」という御仁が周囲にはいます。

その理由は様々ですがどうも意地になっているんじゃないかと思うところがあることは本人の前ではナイショにしておきます。

まぁそういう人は付き合いは面倒なので避けていますけれども。

Siriの登場は実は大きな変化をもたらすのではないかというのがワタクシの予想です。







↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村