2011年8月9日火曜日

iPadとタブレットデバイスはチト違う

おはこんばんちは。

週末は相変わらず子供の相手をしていてなんにもできませんでした。

最近はズリバイをするようになって目が離せません。

以前ならデスクにあるMacBookでブログも書けましたが、

いまではiPadを片手に。

もう片方の手で子供の面倒をみるというような週末を過ごしております。


こういう時にiPadって便利だよな・・・

とつくづく思うのですよ。

瞬間で起動して終了できる。

MacBookもできそうですが無線LANの接続に時間がかかるのでiPadとはやはり違います。


ワタクシの場合、iPadですることなんてたかだか知れています。

ネットブラウズにメール、あとはブログを書く程度です。

そのためのアプリがちゃんとそろっているからiPadが使えるのでしょう。





そんな中でこんな記事を見つけました。


「汎用タブレット市場」はそもそも存在するのか?



そういわれてみるとなかなかオモシロイ提言ですよね。

ワタクシもiPadとアンドロイドのタブレットをそれぞれ持っています。

でも使うのはiPadだけなんですがね。

で、かの記事のなかにも


「タブレットマシンを購入しようと思う人はほとんどいなくって、iPadを買おうという人ならいる」


ということを恐れ多くも書ききってしまっている。

でもたぶん事実だ。

ワタクシの周りでもiPadを購入したいという話を持ちかけられたことはあるが、

Androidタブレットを購入したいとか購入してしまったという話はまったく聞いたことがない。

いや、ワタクシの場合が特殊な例なのか?



メーカー側になればAndoirdマシンを作って売るというのはWIndowsパソコンを作って売るというくらい

個性が出しにくいことなんじゃないかと思うのですよ。

だってみんなと同じOSで同じアプリを走らせるためのマシンを作るわけじゃないですか。

差なんてそんなにできないですよね。

それに比べてiPadはOSアプリもAndroidとは全く違います。

サービスから構築されたアップル製品と個性で勝負してもなかなか難しいのではないでしょうか。


横並びの製品なら安価なほうが売れますから中華PADの方が結局売れそうですね。

早い時期からIBMがパソコンから身を引いたのはやっぱり思い切った決断だと感じます。


しばらくはタブレットマシンというえばiPadになりそうですが、

それじゃジョブズ亡き後にタブレット市場というのがどのようになっていくのか?

見てみたいけれども失望するかもしれないような気がします。




いまならニセiPadが9,800円ですよ。

しかも送料無料ときたもんだ。

EASY SMART PADならだれでも購入出来ますね。




お金を無駄にしないためにはiPadと解説本を買いましょう。

そっちのが近道ですから。


↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>
ミススペルがあります。
わかりますか?



★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2011年8月7日日曜日

今週の新着iTune 映画と音楽

おはこんばんちは。

今日は大学へちょっとヤボ用です。

いろいろと問題があるのでその解決?!のために行きます。

で、その途中でこれを書いているんですね。

<映画>




ガリバー旅行記(日本語吹替版)

現代から小人の国へ異次元スリップ!「ナイト ミュージアム」のスタジオが贈るアドベンチャー超大作!そこは、本当の"大きさ"を教えてくれる国。時は現代―都会の新聞社でしがない郵便係をするガリバーは、失敗を恐れるあまりすぐに諦めてしまうさえない男だった。ある日、ハッタリで手にした仕事で取材へ出掛けるが、船が遭難し、小人の国へ迷い込んでしまう。そこでは“大きな体”のガリバーは、人生で初めて頼りにされ、つい自分は大統領だと嘘をついてしまう。国中の人気者になったガリバーだが、あることがきっかけで信頼を失うことに。果たしてガリバーは体の大きさだけでなく、本当のヒーローになれるのか!?




ジョン・ウー(『レッドクリフ』)の伝説的傑作が、四半世紀の時を経て<リウェイク=再覚醒>!!オリジナルを遥かに超えた衝撃のラストとともに、新たな伝説が誕生する…。『レッドクリフ』2部作のメガヒットも記憶に新しいジョン・ウーの製作総指揮のもと、監督・脚本を務めたのは、『力道山』『私たちの幸せな時間』の実力派ソン・ヘソン。今回は香港から韓国へとマフィア世界を舞台にしたオリジナルをベースにしたスタイリッシュなアクションとともに数々の名シーンを再現する。


<嘘だけどホント。壊れてるけどカンペキ。>僕の幼なじみ、まーちゃん。とっても可愛いけど、乱暴でワガママで壊れた女の子。僕とまーちゃんは、10年前の誘拐監禁事件の被害者同士。不穏な連続殺人事件が起きている街で僕らは再会し、一緒に暮らすことにした。そんなとき、精神科医の先生に聞いた。殺人事件を捜査する刑事が、僕らを容疑者扱いしているらしい・・・。大胆にキュート×愛らしくポップ ×シニカルで残酷。嘘から始まる 壊れた青春ラブストーリー。奇妙でシニカルな青春群像を描く作家・入間人間のデビュー作が実写映画化!独特の文体で“空気感”を表現した小説の映像化に挑戦したのは、新鋭監督・瀬田なつき。主役の2人には、人気急上昇中の若手俳優、大政絢と染谷将太。瑞々しい彼らの演技に入り混じる清純と狂気。これは、運命とさえ呼べるほどの、必然的なコラボレーション!次世代の若き才能





鬼才コーエン兄弟が切り取る哀しくもおかしい人生の不条理。オレは真面目に生きてるのに!不幸の連鎖は止まらない...。 1967年、アメリカ中西部郊外。数学教授ラリー・ゴプニック(マイケル・スタールバーグ)は、敬虔なユダヤ教徒として、妻とふたりの子供と平凡な生活を送っていた…はずだった。だがある日突然、妻が他の男とデキていたことが判明。それをきっかけに、学生からワイロを押し付けられたり、同居中の兄が犯罪行為に手を出したりと次々と不幸に襲われる。コミュニティーの相談役であるラビに話を聞いてもらえば状況は好転すると、それだけを信じて耐えていくが…。 アカデミー賞受賞作『ノーカントリー』のコーエン兄弟が、幼少期に親しんだというユダヤ人コミュニティーを舞台に描く不条理劇。運命に翻弄される人間の姿を、意味ありげな寓話を挟みユーモラスに描写する。演劇畑出身のM・スタールバーグをはじめ、実力派俳優たちの妙演も独特の世界観におかしみを添えている。


名匠アン・リー監督が描く伝説の野外フェスの舞台裏!夢も希望もないこの町に…ウッドストックがやってきた!1969年、ニューヨーク州ホワイトレイクで、老いた両親とともにモーテルを経営するエリオット(ディミトリ・マーティン)。町の商工会長も務める彼だが、観光の目玉もない町はさびれていく一方だった。そんなある日、別の町で開催が予定されていた音楽フェスティバルが住民の反対により中止に追い込まれたというニュースが舞い込む。イベントが町興しの突破口になるかもと考えたエリオットは、主催者マイケル・ラング(ジョナサン・グロフ)にダメ元で場所の提供を申し出る。やがて数十人の関係者を従えたラングが町に現れた日から、灰色だった彼の世界は一変し…。実話を基に、60’s後半~70’s前半のヒッピー・ムーブメントの象徴であるウッドストック・フェスの舞台裏を映したバックステージ・ストーリー。アカデミー賞受賞作『ブロークバック・マウンテン』のアン・リー監督が、さびれた田舎町が伝説の地となるまでの過程をひとりの青年の視点から描く。ヒッピー・ファッションや文化を忠実に再現した映像が、当時の熱気と興奮をリアルに伝える。




バート(ジョン・クラシンスキー)とヴェローナ(マーヤ・ルドルフ)は、30代、定職なし、持ち家なしの“負け犬”カップル。そんなふたりに、予期せぬ妊娠という転機が訪れる。幸せな家庭を築くために安住の地を探そうと決意したふたりは、親戚や知人を頼りにアメリカ各地を訪れる旅に出ることに。だが、アリゾナに暮らすヴェローナの元上司は家族関係が荒んでいるし、ウィスコンシンにいるバートのいとこ夫婦は家族に対する価値観が違いすぎ…。さまざまな家庭の在り方を目の当たりにしていくふたりが、最後にたどりついた幸せな“お家”とは?アカデミー賞受賞作『アメリカン・ビューティー』のサム・メンデス監督が手掛けたオフビートなロードムービー。新鋭アレクシ・マードックによる爽やかな音楽にのせて、等身大イマドキカップルの旅路を温かな目線で綴る。主演ふたりの好演をはじめ、マギー・ギレンホールら脇を固めるベテラン勢の登場も物語を盛り上げる。


<音楽>
























↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2011年8月6日土曜日

iPad無償配布とイマドキの大学生

おはこんばんちは。

先日、ちょっと大学に証明証を取りに行った。

ついでに同窓会の事務局に行って挨拶をしてみた。

というのもワタクシは同窓会の支部長をやっているから素通りするのはあんまりよろしくないからである。

事務局に寄って局長と小一時間ほど雑談を交わす。

最近の学生さんの生態についていろいろと聞いてみた。

するとなまなかではない実態が見えてきた。

・ゼミ合宿には参加しない
・サークル活動するくらいなら家に帰る
・就職がとっても不安
・一人では行動しない

とまぁ予想通りの草食ぶりを示している。

でも、これらはワタクシの時代にも結構いたんだよね。

ワタクシだけが特別だったのかもしれないけれども。

そりゃ3つのサークルに属し、毎週末飲み会か夜のクラブ活動、ゼミは徹夜してぶっちぎる・・

まぁゲンキというかエクスプロージョンし続ける生活で本当に身体を壊してしまったけどさ。


そーいう人間がイマドキの学生さんをどこまで理解できるのかアヤシイものだが、

我が支部も新しい卒業生を入れないと後先成り立たないので営業活動するまえに現状把握は必要なわけですよ。

草食な彼らがガッつく強力な餌を用意しないとね。

で、局長と餌の仕込みについて話し合ってきたわけです。




さて、今回は大学生とiPadなハナシ。


新入生にiPadを無償配布した名古屋文理大学が利用効果を発表



名古屋文理大学では情報メディア学科の新入生にiPadを無償配布したんだそうな。

前期もひとまず終了したことだし、

その教育利用効果についてアンケートをとってみたんだそうな。

Q:iPadの無償配布はよかったか?
94.5%の学生はヨカッタと回答したそうな。
そりゃそうだ。
でも無償というのは学費にincludeってこってすよね?
89.6%の学生はiPadで資料が配布されるのは便利と回答。

Q:iPadの授業中利用は?
97.4%の学生は言葉の意味などを調べられるのがヨカッタそうな。
76.1%の学生が知りたいことを自分で調べる機会が増えたという。
ふむ。悪い大人は何でもかんでも人に聞くという迷惑な輩がおるので自分で調べるというのは大事だなや。

Q:iPadで大学生活がより良くなった?
86.4%の学生はYES。

Q:iPadは紙のノート代わりになる?
44%の学生はYESと答え、66%の学生はNOと回答。
ふむ、それはワタクシもそう思うぞなもし。

リンク先の記事、最後にも書いてあるがiPadはパソコンでも紙の代わりでもない新しい端末として捉えるべきであろうとある。

そりゃそうだ。
確かにiPadはスマートフォン以上、パソコン以下である。
だからといって中途半端な位置づけだということはまったくなく、
アプリを使いこなせるようになるとPCユーザーが驚くような使いかっての良さに化ける。
そこらへんがAndoroidタブレットとは違うんだよなぁ。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

2011年8月5日金曜日

アップルの新製品?! Induction Charger for Magic Mouse

おはこんばんちは。

最近すっかり光ディスクを使う機会が減りました。

DVD-Rも普及はしましたが、

いまでは微妙に少ない容量のせいかバックアップにも使いません。

それでも一番使うのはCD-Rだったりします。

工場などにHexファイルを渡すときにはCD-Rで渡すのが一番混乱がないという経験則からだったりします。

MacBookAirを見てもこの先のパソコンからは光メディアというのが衰退していく方向にありそうですよね。




さて、今日はこれです。

アップルの新製品?

って思いますよね。

ワタクシも最初はそう思いました。


実はこれ、マジックマウスの無線式充電台なんですよ。

Mac miniっぽい形状ですがもう少し小さいですね。


マウス側にも当然シカケがありまして、

専用の充電池ユニットを組み付けてあげるわけです。

なるほどね。

よくできています。

これで置くだけで充電できるというわけです。

充電台はピアノラッカー仕上げでスムーズ。

充電台へはUSBで給電するのでACアダプタが不要。

マグネットが内蔵されているのでマジックマウスを充電エリアに確実ホールドできます。


充電台のサイズは150*90*17mm

バリバリマジックマウスを使いたいアナタ。

もうこれで大事なときに「電池切れ」でペースを乱されることはありません。

いい仕事にはいい道具。




↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>


中国人の男性が工事中の事故で胸に二本もの鉄の棒が刺さってしまった。

なのに無事という超ラッキー。

でもこれ撮影するときもメチャクチャ苦しいだろうな。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2011年8月4日木曜日

iMacにタッチパネル装備されない理由

おはこんばんちは。

なんだかここ数日、このブログにずいぶんとたくさんのお客様が来訪されています。

ありがたい限りであります。

ワタクシもなかなか時間が取れないなかでなんとか記事を書いているので、

誤字脱字、文章の意味不明などかなりあります。

そういうことを思い返すとせっかく読んでいただいているのに申し訳ない気がします。


さて、海の向こうのアメリカはデフォルトをなんとか回避した・・

というか延期したかのような状況であります。

もちろん対岸の火事だと思ってはいけないわけで明日は我が身。

日本国だって問題先伸ばしにしているだけでいつか来るんじゃないでしょうか・

ところでアメリカがデフォルトしてもiPadの値段が下がるわけではないですよね。

経済的混乱はあるかもしれませんが、

iPadの価格が半分になる・・ なんてことはないでしょう。





で、今日はちょっと思いついたことを一つ。

パソコンやTVは画面が垂直に立っていますがiPadは垂直に立てるととても使いにくいです。

なぜか分かりますか?

そんな質問するなって?

iPadはタッチパネルなのでどうしても画面が少し上を向いていないとタッチしにくいです。

駅の券売機やATMを思い出して下さい。

あれらもタッチパネルですが画面は斜めになっていますね。

タッチして使うことを考えると垂直じゃ操作しにくいので斜め上を向いているわけです。


iPadは可搬性がよいことと、

専用のケースに収めるとちょうどいい感じでチルトするので結果使いやすいということになりますね。

当たり前じゃないかと思いますが当たり前でもないんですよ。


一時期タッチパネルパソコンが登場したりもしましたがあっという間に消え去りました。

対応するソフトウェアがないという致命傷もあります。

まさにコンピューター、ソフトがなければ只の箱・・・

だったのですが、それ以前に垂直に切り立った画面を指で操作するというのはナカナカに難しいことなんです。

試しにiPadを垂直にたてて使ってみればわかります。

すんげぇ使いにくい・・

となりますねぇ。

人間工学?!からすれば垂直の画面を操作するというのはあんまりいいものじゃないんです。


で、表題のアレ。

一時期ウワサにも昇った

「次期iMacにはタッチパネルか?」

という話。

それないですよね。

だってiMacの画面は広いけれども指で操作するのにはチト広すぎる。

しかもチルトはあんまりしないので使いにくい。

そういうことからiMacでタッチパネルは登場しない・・ よね?

と推測しているのです。



そういえばマイクロソフトにサーフェイスという巨大なタッチパネルマシンがありました。

30インチのタッチパネルです。

iMacの27インチを寝かせるとこんなもんでしょうか。

2007年当時、これをあと3年~5年後一般消費者にも届けられるようにするとアナウンスしていました。

今日は2011年。

4年経過したわけだ。

たぶん、登場しないな。





↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>


猿が虎の世話をしている。
うちの猫も子供の面倒をみて欲しいものだ。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2011年8月3日水曜日

いち早くiPhone5を入手したいアナタへ

おはこんばんちは。

もうそろそろ夏休みです。

今年は何をしようかと思案中です。

子供がいるのであんまり勝手に遊びに行くわけにも行きませんが、

できるだけ子供と一緒にできることが実現できればいいかな?

と漠然と考えています。



さて次期iPhoneについてアチコチでウワサが立ち上り始めましたね。

我が家でもカミサンが

「iPhone5を買いたい!」

と息巻いています。

ワタクシも今年の冬で携帯電話の縛りから開放されるのでそれを期にiPhone5へ乗り換えてもいいかな?

と考えていたりします。


なんですが中国ではすでにiPhone5が発売されたというじゃないですか。


iPhone5が中国で絶賛発売中 / 販売価格は激安8300円




まぁパチモン以下のiPhoneなのでなんにも意味が無いと思うんですが、

どうしてそーゆーものをわざわざ作るのでしょうか?

もういい加減ニセモノを購入する人もいないでしょうし、

ニセモノを作ってもイニシャルコストすらなかなかに回収できないんじゃないかと思うのですがね。

まぁそれはともかく偽iPhone5の写真がありますので御覧ください。










ちなみにこの偽iPhone5購入もできるんですよ。


から覗いてみてください。

簡単なスペックが書いてあります。

どれどれ・・

ブランド名:HiPhone
通信方式:GSM
モデル名:HiPhone5
発色数:1600万色
着メロ:MP3着メロ


これだけじゃ何もわかりません。

iPhone5ではなくHiPhone5なんですね。

誤解していました。

全然未来を感じないし、ワクワクも起こらない電話機です。

なんでしょうこの感覚は。

たとえばですね、ランボルギーニカウンタックは1000万円以上で販売されるスーパーカーだから

「スゲー」

と思うのですが、

それを中国で100万円でパチられても

「全然すごくねー」

みたいなものでしょうか。

性能は置いておいて値段やブランドというのはそれなりに大事なのかと思います。


iPadのパチモン買ってもなにか満たされないのと同じでしょう。

EKEN M001を購入しましたが、あれもキラメキがない端末でした。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>



鳥がワイパーに止まったのですが

そうなるとは予想できませんでした。

★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

2011年8月2日火曜日

iPadの充電方式の違いによる駆動時間の違い

おはこんばんちは。

週末はバタバタでブログの記事が全然書けていない酔猫庵です。

この週末は嵐が来たり地震があったりでなんだか大変でした。

しかも身の回りの問題も爆発するし。

ワルイことが重なるものです。





今回はちょっと専門的なお話になります。

iPadを充電するときにはナニから充電しているでしょうか?

パソコンのUSB?

専用のUSBアダプタ?

それ以外?


どれでも充電できるので使えればよいというのが正直なところかと思います。

もちろんワタクシとて同じです。


しかし充電方式によって放電時間、すなわち駆動時間が違うような気がするのですよ。


iPadはリチウムイオンポリマー充電池を使用しています。

3.75V 24.8Wh と書いてありますので6600mAhの容量を持つ充電池が搭載されていることになります。


iPad専用のACアダプタは10Wと書いてあります。

ということは5V 2Aの出力はあるということになりますね。


その専用ACアダプタで充電するとすれば

5V2Aで6600mAhのバッテリーを充電するんで0.3C程度の充電となります。

ちなみに1Cとは公称容量値の容量を有するセルを定電流放電して、

ちょうど1時間で放電終了となる電流値のことです。

たとえば2.2Ahの公称容量値のセルでは1C=2.2Aです。


馬鹿みたいに急速充電というわけでもないです。



USBで充電するとどうなるのでしょうか?

一般的なUSBですと5V500mAhという規格です。

これでiPadを充電すると0.075Cという充電になります。

こちらの場合は充電はかなりゆっくりになります。


実はこの違いが放電に影響するのではないかと考えています。

つまり1Cに近い充電、急速充電であるほうが放電時間(駆動時間)も長くなる傾向にあり、

0Cに近い弱電流で充電する方が駆動時間が短くなるんじゃね?

ということです。

0.1C以下で充電すると-ΔV(マイナスデルタブイ)の検出ができない可能性があり、

安全のため充電電流で満充電を検出しているから充電が不足する?という懸念もあります。


そんな理由から充電方式により駆動時間が違うのではないか?

と類推しております。



あくまでも推測であり、実際に充電方式による駆動時間の測定をしているわけでもありません。

本来は測定をして充電方式の違いによる駆動時間の差を見るべきなのですが。

いまはそんなことをやっている暇がないのでまた今度ね。



iPadなら2A出力のACアダプタを買っておけばヨシ。


↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村


<今日の一服>
バルチック海を超音波センサーで探っていたらこんなものが。
ミレニアム・ファルコン号が沈んでいると。


★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆