そろそろ東京マラソンが開催されますよね。
会社の近くが走路になっているのでそのような案内が表示されています。
というわけかどうか知りませんが休日になると東京マラソンのコースを歩道側から試走している?
らしき人を見かけます。
iPhoneなどでコースを確認して下見をしておくことは大変大事なことだと思います。
そういうわけじゃないですがワタクシも土曜日の早朝にランニングをしてみました。
そんなに飛ばすわけもなくゆっくりなペースで12kmほど走ったのですよ。
そこまではよかった。
その後からが大変です。
足首の靭帯を痛めてしまったようで歩くのも困難だし、
筋肉痛でロボットのような動きしかできない。
毎日自転車通勤しているのですが自転車の筋肉とランニングの筋肉とではずいぶんと違うものだと感心してしまいました。
さて、iPadの発売がどうも近いようですがこんな記事がありました。
iPad効果
パソナのあすなろブログは前向きなハナシがほとんどなので結構好きだったりします。
そのなかでのこの記事。
iPadを手にした奥さんがネットでダンナ気になることを調べてくるという。
パソコンなんてネットと繋ぐ窓口にしか過ぎないので別にPCだろうがMacだろうがiPadでもいいのですが、
やっぱりiPadはどこでもつかえるというのがポイントになるのではないでしょうか?
ちなみにうちのかみさんは自分で調べずにワタクシがいつも調べて見せてあげています。
1才になるウチの娘もiPadが好きです。
まだ調べ物とかはできませんがyoutubeは大好きです。
あと子供向けのアプリも好きですね。
ただiPadの対象年令はたぶん5歳より上になるんじゃないでしょうか。
文字入力とかもやっぱりパソコン系だし、
ホームボタンは押しちゃダメというルールもあるし。
直感的で素晴らしいんだけれども小さい子供が使うのにはチトね。
当たり前なんですが。
でもiPadを使っているとつくづく
「コンピューターとしての敷居が低くなった」
と感じます。
そりゃワタクシだってN88 basicから歩いて来ましたからずいぶんとした違いです。
パソコンとiPadが大きく違うのはファイル管理ですよね。
iPadを使っているとファイルネームを意識しなくて済みます。
これって夢の様なことなんですよ。
だって銀塩写真のアルバムに収まっている写真一枚一枚に名前なんてないじゃないですか。
無線LANのあるナシだって気にしなくてもイイ。
だって3G回線があるんだからどこにいたってツナガル。
そうやって1つずつコンピューターの敷居を下げてきたアップルだから売れるんじゃないかと思います。
スペックよりも使いやすさをよく考えて実現できる方がよっぽど価値のあることじゃないかと考えています。
バレンタインのプレゼントは決まりましたか?
チョコだけじゃないんだぜ!
↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓

にほんブログ村
<今日の一服>
全然冗談にみえません。
世の中にはルールが通じない人が多いですし、
ルールを知らない人もたくさんいますから。
★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

0 件のコメント:
コメントを投稿