2011年1月31日月曜日

windows7初体験。で、どうよ?

会社でソフト書き込みの為にパソコンを購入した。

来週からプリプロダクションが始まるのでそれまでに書き込みソフトのインストールなどを済ませておかなければならない。

本来、こういう業務は工場側でやるべきなのだが、

工場はいつまでたってもクレクレ君なので自分達で解決しようとか考えたりしない。

ま、そんなことはどうでもいいんだけれどもね。


というわけでやってきたのはDELL Vostro3500。XP互換モードを有するマシンだ。

windowsはXPで止まっているワタクシ達には未知の世界。

未知との遭遇をしてしまったワタクシはどーしてよいかわからない。

使えるのかチト怪しいがやってみるより仕方がない。

なんだかいろいろと付属品はあるんだけれどもよくわからないのでパソコンの電源をいれてみるとwindows7らしきものが立ち上がった。

起動してもゴニョゴニョとなにやら動いているのでiPadでしばし休憩。

そういえばなんでパーソナルコンピュータなのにコンピュータ名とかパスワードを入力しないと前に進まない理由がわからんが、

苦行のようなそれを乗り越えてネットに接続するところまで到達。

それにしてもいまだにwindowsは文字がキチャナイ。

MacやiPadに慣れているせいか文字のジャギーが嫌でも気になる。

もっともワタクシが普段使っているパソコンと変わらないんだけれどもね。





ワタクシが使っている開発ツールはwindows7では動作しないというので、

XP互換モード上で動かすんだそうだ。

で、どうやってXPモードにするんだ?  とヘルプを読んでいくと理解できた。

windows7上でバーチャルPCを走らせ、

そのバーチャルPC上にwindowsXPを走らせるんだそうな。


Macでいうところのfusion上にXPを走らせるのとなんらかわらんな。

ということでXP上に統合開発環境だのコンパイラだのをとりあえず詰め込んで終了。

パソコンとターゲットをつなぐI/FをUSBに接続してみると認識しない。

はて面妖な?


折角、中国から上がってきた基板を前にどうすることもできないのか?

自分のPCの設定を眺めてもなんでXPモードがUSBにアクセスできないのかわからない。

えーい!ということで無理やりwindows7にツール一式をインストールしてみたら、

コンパイルも書き込みも全部できた。   だまされた・・・・

な〜にがwindows7のXPモードでやれだ! できんじゃないか!






さて、windows7がどうだったかというと、

XPを使っていた人でもスンナリ入り込めるつくりには関心します。

基本windowsなので当たり前でしょうね。

MacでいうところのOS8からOS Xに変化したときのような様変わりはありません。

OS自体はまぁどのハードでも変わらないのですが、

問題はハードウェアです。

Appleをマネしてマルチタッチジェスチャーのトラックパッドが備わっているのですが、

まったくもってして全然ダメです。

二本指のスクロールはガクガクしながら動くか、

まったくの無反応。

タップも反応するときとしないときがあるので腹立たしい。

もちろんあなたの心を鍛えるためになら何も言いません。

まるで中華製ニセMacみたい見えます。

会社のパソコンだから言いたい放題ですが上司とのハナシで

上司「これいくらだったら買う?」

ワタクシ「MacBookAirにしておきます」

と返しただけでワタクシのココロを察してくれた。


褒めるべき点があるとすればそれは速度かな。

いままでからは信じられないくらい速いコンパイルをしてくれます。

シミュレーターを動かしてみるとコレがまた速い。

ビックリ・タマゲタ・オドロイタ!



どんなに機能が盛りだくさんでも気持ちよく使えないパソコンはやっぱりタダの箱でした。

アップルも社長が一時交代したようですが、

使いにくいコンピュータだけは世に出さないようにしてもらいたいものです。

↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>

なんだか人間が中に入っているんじゃないか?
という歩き方をしますね。

2011年1月30日日曜日

iPadで絵本を作ってみよう

最近はペニーオークションというのが話題になっている。

ギャンブルみたいなオークションなんだな。

だいぶ前にそれを知ったような気がするが、

しくみを読んだらヤル気がスッとなくなって気にもしなくなった。

確かに落札価格だけをみた時には

すんげぇ〜なぁ

とも思いましたが、

入札に手数料がかかるのと、時間延長がある時点で誰が一番儲かるのかわかったから乗らなかったんですよ。

ま、ああいうのは勝ち逃げしたもんが一番なんでいいんですけれども。





ところで我が家でもそろそろ子供に絵本が欲しいとカミさんがいい始めました。

まだ首も座っていないんだからもうちょっとあとでもいいんじゃないかと思うんですがね。


まぁワタクシのことですから絵本くらい描いてあげようと思いついちゃったのですよ。

道具は揃っています。

iPadとBrotherMyMIO free MFC-J850DNというiPadから直接印刷できる無線LANプリンタです。

使うソフトはAdobe Ideas - Adobe Systems Incorporatedでいいでしょう。

題材はだれでも知っていそうなモノが簡単ですね。

というわけでチャチャっと表紙を描いてみました。






タイトルは

「GREEとぐら〜とジョブチュ」

です。

微妙に昔見たことある方に似ていないでもないですが、

多分、木の精です。(妖精ね)







むか〜し むかし あるところに

おじいさんとおばあさんとジョブチュが住んでいました。

おじいさんは山へ柴刈りに。







おばあさんは川へ洗濯に行きました。

ところが・・・・・









森に住む悪い妖精ジョブチュにハメられてしまい、

身ぐるみはがされてしまいました。







と、ここまで描いたところで検閲官がチャチャを入れてご破算となりましたとさ。

って全然絵本になっていなじゃないか!

と怒らないでください。

ブログネタなんですから。


ただね、こうやってiPadを用いれば誰でも簡単に絵本が書けるんですよ。

間違えたら何度でも消して描けばいいんです。

気が済むまであそべますから。

そしてジイジやバアバに転送して見せてあげればいいじゃないですか。

と思ったりもしますが、現実はペンで描いた方が面白いんですがね。

ペンで描いたモノをスキャンして転送すればオシマイ。

う〜ん、オレなにやっているんだ!?



でもパソコンで絵を描くよりも断然iPad方が早いですね。

イラレで書くとキレイにかけるんだけれどもね。

こういうマンガでいいから・・ というのにはiPadは確かに向いています。


あ〜こんなことしていないで早く次の回路図をしあげなきゃ。















↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>

このおじさん、ラジオでミニクーパーが当選し

よろこびのあまり竿に「MINI」と刺青を彫ったそうな。

うーん、痛そう。

2011年1月29日土曜日

「引きこもり期間7年間に英語を勉強 TOEIC990点23回取り続けた男」について

最近は

「みんな英語をしゃべりましょう~」

みたいな風潮がちょこっとでみることができる。

ユニクロや楽天では英語を公用語にしよう!

という動きもあります。


それに対して様々な意見もあるかと思います。

まぁワタクシも外国で働いていたので英語でアレコレできると便利なんじゃね?

と思わないことでもない。


小学校でも英語の授業をしましょうという流れもあるにはあるようだ。

ただ英語と日本語をいっぺんに学ぼうとするとどちらも中途半端ということにもなりかねない。

その時に老人に

「おまえは日本語もきちんとできんのか?」

とケチをつけられるのはチトかわいそうな気もする。

だってそういう制度で育ってきたとしたら全てはなかなか難しい。

もっともいまどきの団塊世代の日本語文章も相当にヒドイと思うフシはあるが。






さて、ヤフーのニュースに


引きこもり期間7年間に英語を勉強 TOEIC990点23回取り続けた男



という話題があった。

おー仙人のようですごいなあ・・

といたく感心してしまう。

かの御仁、勉強方法もいたく感心してしまうもので

「繰り返し覚える」


というなんとワタクシとまったく変わらない方法でTOEIC満点スコアをゲットしている。


同じ方法でもワタクシは・・ とてもとてもそんなには取れなんだ。






英語でひとつの難関はリスニングなんじゃないかと。


とくに非英語圏の方と会話するとお互いに訛りがあるので聞き取りに苦労する。


まして帯域の狭い電話でやり取りすると品質の悪い回線はノイジーだし、


言葉は全部拾えないし苦労します。


だから英語が上達するというのもまた一つの見方かもしれません。



 iTunes Store(Japan)


さて、英語といえばコンピューターを作るのにはそこそこの英語力が必要だったりします。


ハードウェアを作るのにもICの仕様書は英語で書かれています。


回路図CADもアートワークCADも大抵は英語です。


ソフトもまたしかり。


開発ツールは外国製だからマニュアルは英語。


当然ヘルプも英語。


開発言語のアセンブラやCだってアルファベットと数字の羅列みたいのものだからやっぱり英語だ。




世界最初のコンピューターがABCマシンだかENIACだかツーゼだか意見は分かれるが、


やっぱり舶来モンだからまぁ英語だろうな。






でね、うちらみたいな技術者はわりかし技術英語を読むことはできるんですよ。


ただ会話はダメダメだけれども。


でも日本人同士で仕事するぶんには英語じゃなくって日本語で十分だよね。


ってことでいつまでたっても会話できる英語にはならなかったりする。






でもね、iPadやAmazonのおかげで沢山の日本人が英語を自然に受け入れるようになってきたと思うのですよ。


MS-DOS時代なら画面に英語でドバドバっとメッセージが出てくるとおののきましたが、


今の時代、ブラウザでそうなっても気にしないじゃないですか。


それに外国製のアプリを普通に使いこなしているんだし。


少しずつ英語に慣れていけば全員が流暢にしゃべることはできなけれども、


読んで意味を把握することができるようになりつつあるんじゃないかと思っています。




そういう意味でiTuneストアというのは共通言語を英語としておいて


「それで世界中の人に使ってもらいましょう」


とういうのがあってもいいんじゃないかと。


ちょっと理想的すぎるかな。



icon
pagesは英語、日本語のどちらでも使えます。買って損なし。

icon
icon

評価は☆5つとスバラシイ次世代英語教材。
icon

↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村



<今日の一服>


カンガルーは何を考えているのでしょうか?

うちの猫も同じようなことをいつも考えているはずです。


2011年1月28日金曜日

PCにあってiPadにないもの

近頃は本当にパソコンが安くなりました。

会社でもwindowsパソコンを購入することになったのですよ。

製造部署での購入なのですが、

ソフトの書き込み用に使いたいのでライターのソフトが走るパソコンでないとダメなんです。

windowsならなんでもいいと思っているでしょ?

違うんですよ。Windows7ではXPまでのソフトが走らない場合があるのでXPモードを備えたOSを購入しないとならない。

するとあんなに安価だったPCも驚きのお値段に。

約1.5倍のお値段になってどーしよーかと。

でもパソコンがないとどうにもならないので購入することになりました。

会社ではパソコンを大して使えないほど高級なマシンを使っている傾向があります。

これこそ無駄遣いなんでしょうけれどもね。


さて、Epson windowsからの付き合いでもあるOS windows。

あ、MacもSystem6から使っていますが、あの頃はまだまだフロッピーディスクが現役でした。

フロッピーを「ディスケット」という言い方をする場合もありましたが、

今回はそのフロッピーのおはなしです。







近頃はさっぱりフロッピーディスクを使う機会が減りました。

しかし意外なところでそのフロッピーディスクを発見したのですよ。

どこだと思いますか?











なんとgoogle docsのプルダウンメニューの「保存」で発見したのです。

発見というよりも「アタリマエすぎて気がつかなかった」というのが正解でしょう。

あれはまごうことなく3.5インチのフロッピーディスクです。

しかしクラウドのgoogle docs上でなんでフロッピーディスクなのでしょうか?

結構テキトーに作ってあるgoogle docsでは表計算にはフロッピーが登場しますが、

ワープロには「保存」そのものが無かったりします。

そりゃクラウドなんだから保存なんてないほうがナチュラルでしょうに。

一致しないのはgoogleだからしょうがないと思って諦めましょう。

 iTunes Store(Japan)

ところで大学にいる後輩に聞いたら

「フロッピーの存在は知っているが使ったことがない」

と言っていた。

今年入学した連中はそもそも知らない。

そりゃそーだ。

なのにいまだにアイコンとして存在するのはオールドタイプの開発者がいるからだろう。

こんなのがいつまでつづくのでしょう?


実は計測器なんかではいまでもフロッピードライブが備わっていることがある。

なのでPCにFDDがないもんだから外付けのFDDがいまだに手放せなかったりする。



ちなみにマイクロソフトのオフィスソフトも未だにフロッピーマークです。

iPadはそもそもストレージに保存するという概念がないのでフロッピーマークはまず登場しません。

早くにFDDを捨てたアップルと未だに過去の遺産に縛られるPC。


ほとんど消えてなくなりつつあるフロッピーですが、

これから先、あと何年みることができるでしょうか。












いまだにマックフォーマットのフロッピーディスクなんてあったのか?!
しかもMac用のフロッピードライブもあったりする。
極めつけはzipですよ。超懐かしいです。

↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>




ミスコンは痩せた女性だけが全てではない!

体重90kg以上の女性のミスコンもあるのだ。

2011年1月27日木曜日

絵を描くのはiPadじゃなくって人間である

近頃、ワタクシのブログ用にiPadで絵を描いたりしている。

これをのぞき見したカミサンが

「アタシは絵を描く能力がないからダメね」

と曰うた。


ふむふむ、そうなのか。それと全体バランスを取るのが変だよ。

以前から気になっていたのだが家具などを選ぶときも部屋のイメージと全く違うのをヘーキで決めようとする。

極端にいうと座敷にアールデコ調の家具をデーンと置いちゃうアレだ。

ちょっと変だよなぁ・・ と思ってはいるが着るものだけは何故かそれっぽく収まっている。

もっともそちらは


雑誌VERYなどを毎月買っているからなんだろうけれども。



ところで絵を描く能力って練習すればそこそこ上達できるけれども普通はそんなことしない。

カミサンはバリバリ理系で研究職だから絵を描くことができる・・ かとと思っていたがまるでダメなようである。

そもそも理系だから文系だから体育会系だからといって絵を描く能力はそれらの分類にはまったく当てはまらないですよね。

絵を描くというのには二種類あると思っています。

・抽象的な絵

・具体的な絵

ワタクシは単純に絵を描くのが面白いからヘタなりにもサラサラ描いてみます。

抽象的な絵は上手に描けませんが前回のエントリでもこういうのをiPadで描いていました。

カミサンもこういうのは「描けない」と言っています。

こういうのはイメージが沸けば描けるもんですが、そうでないと何も描けません。



ところで具体的な絵というと寸法などが記入できるようなものです。(ここでは)

仕事や趣味ではCADというツールを使って描きます。

ここで仕事の絵を出すわけにはちょっといかないので趣味でやっていた自作自動車の絵を出してみましょう。


これはワタクシのweb site酔猫庵で自動車を作るというオハナシのなかで、

二次元CADで描いた物をMacのVectorWorksで3次元に起こしたものです。

二次元CADも絵を描くということには変わりませんが抽象的な絵を描く能力とはちょっと違う気がします。

だからCADで二次元は描けるけれどもイラレやフォトショップはさっぱりダメという人はうちの会社に多いです。つかオレ以外全員。

2次元CADには奥行きがないけれども、

イラストにはそういうのが存在するのでの表現ができないというのが一つの理由じゃないでしょうか。

ということで3次元は奥行きを実現しないといけないので、

想像力が足りないと描けなかったりします。


例としてワタクシに3次元を依頼してくる人に

「ちょっとここの断面図、寸法いれて描いてみて?」

と言うとモニョモニョ言って退散します。

面っ皮だけで向こう側を考えていない人が多いです。


3次元も上手く描けたとしましょうよ。

そこまでならCATIAでもなんでも努力すればできます。

しかし実装はさらに難易度が高いのでこれができる人はさらに稀です。




で、さっきの三次元の絵を実装するとこうなります。

二次元の三倍の労力で三次元が描けますが(努力)、

三次元のさらに三倍の労力で実装もできます。(要技術)

一人でこんなことをする人は変態扱いされます(笑)






コンピューターグラフィックスやCADはここ数十年で素晴らしく向上しましたが、

人間が描くことを手伝う

というところからは何も変化していません。

つまり絵の根本的出来不出来は人間次第ってことですね。

ワタクシも精進せんとな。


↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村



<今日の一服>

娘さんが踊っているのですが、そこにママが登場。

そのママをなんども追いやるのですが・・・

2011年1月26日水曜日

人はどうしてiPadが欲しくなるのか?

こんばんは。

先日は東京も夜になって冷たい雨が降りました。

ワタクシは自転車通勤なので雨が嫌いです。

クルマでサーキットを散々っぱら走ってきましたから、

溝のないスリックタイヤの自転車で雨の中を走るのは危険なこと極まりないことは自分が一番よく知っています。

しか~も、濡れ鼠になると寒い!

でもねー、先週末ユニクロの下位コンパチブランドG.U.でウィンドブレーカーを購入して着てきたから大丈夫だもんねぇ〜 

と思っていたのですが・・・


どうも腰のあたりが冷たいんですよ。

おっかしいなぁ・・ と思うとこういうことでした。

トップが寸足らずなのでめくれちゃっているんだな。

しかもパンツと腹巻が丸見え&ビショビショでやんの。

はぁ〜 

まさかこんな惨めな思いで秋葉原の中央通りを駆け抜けることになるなんて。

折角、歩行者天国になった秋葉原に「露出狂がいるぞ!」と通報されかねません。





というのは週刊実話よりも真実度が高い話だったのですが、

ウチの会社の営業マンがワタクシの所にアソビに来て

「ねぇ酔猫庵さん、iPadどう?」

ときくのですよ。

あ、もちろんこういう時には

「ほ〜ら、見てごらん」とiPad露出狂じゃないが、アプリをグリグリいじくりまわして見せてあげる。


ということを一ヶ月前くらいにやったんだけれども、

今日になっていよいよ

「iPad買おうかと思うんだけれどもどうかなぁ?」

と変化してきた。

ワタクシとワタクシの上司もiOSユーザーなのでやっぱり気になるらしい。

もっとも質問してくるところはもうちょっと営業マンっぽくって

「エクセルとかワードとかパワポのファイルを読み書きできるのかなぁ?」

ときたもんだ。

ふむふむ、それはよい質問じゃ。

ということでPagesなどを開いて参考までに見せてあげた。


彼は千葉県の木更津からバスで海ほたるを経由して会社まで通勤しているのだけれども、

そのバスの中でiPadが使えればということらしい。

なら3G版を購入すればいいんじゃないのかと。

なんでもちっこいスマホでプチプチ打ちにくいキーを叩くよりも、

デカいiPadで気持よくやりたいそうな。

まぁワタクシとて同じ思いですよ。

だからiPadを使っているし、もうこれがPCの代わりとして充分だということも確かめましたしね。

ということで2月には新製品の発表があるかもしれないけれども

iPadを買うように煽っておきました。
 iTunes Store(Japan)

それにしてもどうして人はiPadが欲しくなるのでしょうか?

またどうしてiPadはイヤだというのでしょうか?

拒否する人はアンチ・アップルという方が多いようです。

ワタクシはアンドロイドも好きだけれども、

(実はワンボードのARM上にアンドロイドを走らせたいと思っているくらいだ)

普段使いであれば断然iPadです。

それはやっぱり「直感的に面白そう」というだけなのです。

でもそう思わせるのがアップルの凄いところなんじゃないかと。

意図したのかそうでないのかわかりませんがウワサは小出しに、

そして何が出来るかと説明するのではなく、

「ほ〜ら 魔法の玉手箱だよ」

とジョブズが見せるだけです。

たったこれだけなのに

「コレ欲しい」

と思わせるのが素晴らしいです。

もちろんそれだけじゃないんだけれども、

人をワクワクさせるからオモシロイんでしょうね。
 iTunes Store(Japan)


↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村

<今日の一服>


どっきりカメラもやり過ぎると叩かれる一例です。

ロンドンのATMでお金お下ろそうとしたら液体が・・・

これをyoutubeでみた方からは「やり過ぎだ!」と。

2011年1月25日火曜日

Wii fit plusのナゾ

ウチのカミさんが産後ダイエットと称してWii fitを購入してきた。

ダイエットなんて一度も成功していないだからこのままずっとデカいまま、

いやさらにデカくなるだけだろうにと思ってはいたが口には出していない。

もっともこれには過去の例があるわけでして、

レッグマジックとか



コアリズムなんて購入してきて一週間やったらギックリ腰でダウンという小っ恥ずかしく誰にも言えないハナシもあったりする。

まぁココでバラしちゃったからヒミツにはならにだろうけれども。


で、そのWii fitでカミさん痩せるかどうかはアヤシイ。

ただしワタクシの後輩には体重0.1tから30kg近く削ったという豪傑もおる。

wii fitと万歩計で頑張ったというからマッタクのデタラメ・・ ということでもなさそうだ。

ちなみにワタクシはダイエットの必要はマッタクないのでwii fitはプレイする必要がない。

そういうと石を投げられそうなんだけれども、

今回はそのwii fitについてちょっとみてみたい。



★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★

☆月額105円~容量最大30GB!Movable TypeやWordpressの簡単インストール付き!☆

















これがそのwii fitのメインでもあるwii fit board。

ただの体重計なんだけれども、ゲーム機としてみせるデザインはさすが任天堂である。














ひっくり返すと脚が4つついている。

たぶんこの脚に歪センサーがついていて、

マイコンボードとbluetoothボードが載っているだけでしょう。















ネジは全部プラスだったので簡単に剥がせました。

案の定、基板がペロンと一枚ついています。

成形品の作りといい、ボンデ鋼板の使い方といいよく考えられています。













bluetoothの基板だけは別になっていました。

認証の関係もあるのでしょうか?

配線色にあわせて紅 青 緑 白とシルクが書かれているのがいかにも中華製です。

入力部分とその後のアンプ、マイコンまで綺麗に順序よく並んでいます。

ワタクシはこのくらい実装に余裕のあるアートワークを最近はやっていません。

うらやましいです。














電池ケースのスプリングに感心します。

GND側が二本の独立したスプリングで電池に接触するような凝った仕組みになっています。

wiiのコントローラーもこうだったのですが、

あれは振り回すからそうなのだとばかり思っていましたが、

wii fit boardまでそうするとは。。

ここまでお金をかけたつくりをやってみたいものです。













ここが肝心のセンサー部分ですね。

安価なつくりでもセルフセンタリングできるようになっています。

なぜかセンサー部分のネジだけがトルクスで締められています。













アルミブロックに歪センサーが取り付けられているようですね。

センサーは全部で四箇所あるのでキャリブレーションもまぁなんとかなるんでしょう。

あと温度補償用も不要になりますね。














オーバハングの部分は黒くなっていますが穴ではなくって裏に黒いスポンジを貼っていました。

基板上にはりついています。

こういうところの芸の細かさが日本人的設計ですね。





別にどこかのバラシ記事を真似るつもりはないのですが、

せっかくbluetoothなんだから面白いことできんじゃないのかな?

と思ってみたらありました。

バランスWiiボードでGoogleストリートビューを操作するJSONP API

Google Street View by Wii Balance Board from katsuma on Vimeo.

wii fit boardでgoogle mapsのストリートビューを制御しています。

おもしろい発想ですね。

常にこうありたいものです。



↓↓↓ワタクシ以外にも沢山の方がiPadのブログを書いています↓↓
にほんブログ村 PC家電ブログ iPadへ
にほんブログ村