iPadを利用していて便利だと思うのは、
「一度充電するとその日はずっと使い続けることができる」
ということでしょうか。
iPadは大きな画面の特性を生かして大容量充電池を搭載しています。
そのおかげで重量も増えてしまいましたが、
バッテリー稼働時間は大変満足できるものとなりました。
このように充電池が一般的になったのですが、
ひねくれモノのワタクシは乾電池式のデジカメをいまだに愛用していたりします。
いまでも電気屋さんにいくとなぜか乾電池式のデジカメが販売されているはずです。
乾電池式のデジカメは文字通り充電しなくても使える。
つまり国や地域を気にしなくても世界共通の乾電池さえ入手できれば使えるというのがメリットだからです。
その乾電池ですが、100円ショップでも量販店でもアルカリ電池は購入できますよね。
値段が違ったりしますが同じ電池がなぜああも値段が違うのでしょうか?
実は販売されている乾電池はランクわけされていて、
それによって値段が全然違ったりするのです。
ランクが低い電池は大電流を取り出せなかったり、
容量が少なめだったりします。
ランクが高ければその逆になります。
そりゃ電池といっても化学物質ですからバラつきがあって当然。
ランク下限ギリギリのを捨てていてはもったいないので、
そこは安価になって出回るというわけです。
もちろん全てが全てそうもうまくいかないわけで、
たまにはハズレもあるしアタリもある。
そう考えれば100円ショップ電池も楽しめるかもしれない。
ところで、通勤用の自転車に取り付けているテールランプの電池が天寿を全うした。
真ん中のイオンで購入した電池は春先から使っていたので随分と長寿であったと思う。
比較として以前に購入した百均電池は一ヶ月でお迎えが来てしまい
「三途の川がすぐ見えるような電池は身の危険を感じる」
という直感があった。
今回は右側のパナソニック製。
2本でお値段290円ほど。
車にはねられたくなかったらこの位は保険料だと思っている。
充電池は充電時間がどうしてもかかる。
乾電池はゴミが出る。
燃料電池ならこのへんがもう少し解決されるんじゃないかと妄想してます。
充電池と燃料電池のハイブリッドPCも登場したらまるでクルマみたいだなや。
乾電池はゴミが出る。
燃料電池ならこのへんがもう少し解決されるんじゃないかと妄想してます。
充電池と燃料電池のハイブリッドPCも登場したらまるでクルマみたいだなや。
0 件のコメント:
コメントを投稿